投稿者名:サイト管理者

澤さんの活動

政界は決着がついた

高市さんが総裁に選ばれ、未来に進むことが出来るようです。彼女の政策面から考えて、今後の日本は大躍進するように思われます。あくまでも予想です。 しかし経営ではいろいろと仮説を立てて計画することが大切です。誰にも正確な未来は […]

澤さんの活動

易経から「龍の物語」

易経は中国皇帝の帝王学です。また易経の完成は紀元前500年ころとされていますが、その中に龍の物語があります。 その初めは潜龍(せんりゅう)で、龍がまだ地中深く潜っている状態です。*まだ人前に出ず、懸命に学問を学んで精進し

澤さんの活動

日本の政界が面白い

今、自民党内で総裁選が始まっているが、それは過去へ行くのか未来へ行くのかの岐路に立っている。 人の欲とお金は魔物だと常々思っているが、まさに絵にかいたような状況にある。実は経営もそうなのだ。経営者が自分の欲を強めた時には

澤さんの活動

2ケ月ぶりの経営塾「澤塾」

難病から、かなり回復して、活力が出てきています。塾生にも良い影響が与えられると思い、9月12日に塾を開催しました。今回は塾生の発表が中心でしたが、新しい塾生も来て、かなり盛り上がっていました。その姿を見るだけでも幸福感が

澤さんの活動

故人からの教え

先日、私の人生の中で最も尊敬する方が亡くなられました。 もう話ができないのかと思うと、残念でなりません。その方の教えの中で四つ大切なことがあり、要約すると次の通りです。 1、 天に恥じない生き方をする2、 運をよくする3

澤さんの活動

やはり人生や経営に損得なし

この世の全ての人が、見えない天秤を肩に背負っているようです。 この見えない天秤は常にバランスを取ろうとしています。ですから余分な欲は捨てたほうがいいのです。例えば何もしないで、ただお金をいくら求めていても入ってはきません

澤さんの活動

月日が高速になっている!

50歳を過ぎたあたりから、月日が驚くほど速く過ぎていくのを感じます。 私は20歳ごろまでは早く大人になりたいと思っていました。その頃の時間は実に長く長く感じられました。 「なぜつまらない学校に行かなければならないのか?」

澤さんの活動

整える

すべてにおいて「整える」ことが大切です このことにいつ頃気づいたのか忘れましたが、とにかく若い頃の私は「だらしない」人間でした。靴の脱ぎ方から始まって、服は脱ぎっぱなし、部屋は汚い、ですから掃除の仕方など知りません! い

澤さんの活動

コップに水を注ぐと、そのコップの容量分だけ入り、あとは周りにこぼれます。 人もまったく同じです。いろいろなものが自分の器の分だけ入ります。 例えば経験豊かな経営者の本を読んだとき、理解できるのは自分の宇宙観(宇宙観とは自

澤さんの活動

自分が一番ではダメ

物事を考えるとき、あるいは行動するときに「自分ありき」で考え、行動する人は、大成しないと思います。つまり、自分都合を優先する、自分の条件や事情を最優先にする人のことです。 これは、40年の経営の中で多くの人を雇ってきた経

上部へスクロール