投稿者名:サイト管理者

澤さんの活動

恩送り(おんおくり)

日本には「恩送り」という言葉があります。 これは、恩を与えてくれた人には、その恩を返せないということです。なぜなら、恩を与えてくれた人は、すべてにおいて自分より多くを持っているからです。 そこで重要なことは、恩は返せない […]

澤さんの活動

感情

もし感情というものがなかったら、人生はとても簡単です。怒ることも不安がることもなく、動物のように食べて子孫を残すことに人生を費やすことになるでしょう。 逆に言えば、感情があるからこそ、歓喜に満ち溢れた人生を送ることができ

澤さんの活動

度量と器量

易経の教えに「度量と器量」というのがあります。まず度量とは、人の心の広さや受け止める力のことです。 器量とは、今でいうスキルということです。この度量と器量は、どちらか一方があれば良いというわけではなく、両方を育むことが大

澤さんの活動

「道」タオ

老子は、すべては道(タオ)に繋がっていると説きました。 この「道」とは何か?当時の人は誰も知りません。それは、老子が詳しく説明していなかったから当然です。 私は40年の経営の中で、ありとあらゆる勉強をしてまいりました。

澤さんの活動

人生初めての抜歯!

先週、人生で初めての抜歯(親知らず)をしてきました。想像ではペンチかなんかで抜くのかと思っていましたが、そんな大ごとではなく、専用器具であっさり抜けました。麻酔も効いていたので、楽に、そして緊張せずに済んで良かったです。

澤さんの活動

全てには春夏秋冬があるようだ

人生、経営、景気など、長く継続するものには必ず春夏秋冬があり、山から谷へ、また谷から山に向かう法則になっているようです。 季節の春夏秋冬で言えば、春に種をまき、夏には葉がたくさん茂り、そして実をつける。 秋には収穫を迎え

上部へスクロール